トップページ » 園ブログ

銀の鈴幼稚園ブログ

運動会 延期のお知らせ

2019年10月9日

運動会 延期のお知らせ

10月13日は、天気予報で台風接近に伴い、雨天の確率が高く、安全を考え、運動会は10月14日に延期します。
また、風の強さなどにより、競技内容を変更することがございます。
ご予定頂いておりました皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

入園説明会 延期について

2019年10月9日

説明会 延期について

10月12日は天気予報で台風接近に伴い、安全を考慮いたしまして、10月15日に延期いたします。
日時 10月15日 9時〜
なお、願書の配布はこの説明会時より10月31日まで行います。
ご理解とご協力をお願いいたします。

台風15号への対応について

2019年9月8日

台風15号は、8日の夜から深夜にかけて関東に接近する予報となっています。

9日7時の時点で富士見市に特別警報が発令されている場合は「自由登園」とし、警報が出ていなければ「通常保育」をいたします。

明日7時の時点でプリメールを配信する予定です。

保護者の皆様には、安全を考慮しての判断と、重ねてご理解、ご協力をお願い申し上げます。

雪の為未就園児クラス体験説明会日程変更します

2018年1月22日

以下の通り、未就園児クラス体験説明会を予定していましたが、雪のため、日程を変更しました。

すでにご予約の方は新たな日程にお越しください。ご都合の悪い方は、通常クラスの見学ができますので、お問い合わせください。

 

未就園児クラス(ちゅうりっぷルーム)の体験説明会があります

・改定後→平成30年2月1日(木)  10時30分~

*対象児 ・平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれの幼児と保護者の方

体験にご出席の方は、申込用紙が園にございますので、ご記入の上、前日までにご提出ください。

皆様のご来園心よりお待ちしております。

※ご不明な点やご質問は、園までお問合せ下さい。049(251)7546

1月23日は臨時休園にします

2018年1月22日

明日1月23日(火)は積雪につき、園児の安全と混乱を防ぐため、臨時休園とさせていただきます。
キンダーメイト(預かり保育)も実施しません。
よろしくお願いします。

ご入園をお考えの方へ

2017年9月24日

◎平成30年度 入園説明会

 

平成29年10月7日(土)10時~

当日、募集要項をお配りいたします。

ご予約不要ですので、直接ご来園ください。

その際、スリッパはご持参ください。

 

◎運動会

10月8日(日)  午前中

三芳町立藤久保小学校にて

見学自由 未就園児かけっこに参加できます。(10時頃を予定していますので、それまでに受付してください。)

※雨天の場合は9日に延期になります。

 

◎願書配布

10月15日(日)9:00〜11:00

以降 平日     9:00〜16:00

◎入園願書受付

11月1日(水)9:00〜11:00

 

*30年度 未就園児親子教室体験説明会は1月頃を予定しています。決定しましたらホームページでお知らせします。

 

※見学予約、ご不明な点やご質問は、園までお問合せ下さい

TEL(049)251-7546  

流行性疾患について(2月20日~26日)

2017年2月25日

2月17日~26日までの幼稚園で流行や感染の恐れのある病気に関して、最新の情報をお届けします。

お子様の体調や様子に変化があるときの参考にしてください。

2月17日 インフルエンザA型 1人(年少児)

2月25日 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)1人(年少児)

以上です。

流行性疾患について(2月8~17日)

2017年2月17日

2月8日~17日までの幼稚園で流行や感染の恐れのある病気に関して、最新の情報をお届けします。

毎週金曜日に更新します。

お子様の体調や様子に変化があるときの参考にしてください。

2月8日 インフルエンザA型 1人(年長児)

     インフルエンザA型 1人(年少児)

2月13日 インフルエンザ 1人(年中児)

      インフルエンザA型 1人(年長児)

    インフルエンザA型 2人(年中児)

以上です。

 

先週分がアップされていなかったようですみませんでした。

今週はだいぶ落ち着いています。

流行性疾患について(2月7日)

2017年2月7日

2月7日までの幼稚園で流行や感染の恐れのある病気に関して、最新の情報をお届けします。

基本的には毎週金曜日に更新しますが、本日は大人数の方の欠席者がいましたので臨時でお知らせ致します。

お子様の体調や様子に変化があるときの参考にしてください。

2月6日 インフルエンザA型 1人(年中児)

2月7日 インフルエンザA型 6人(年長児2人、年中児4人)

 

以上です。

 

インフルエンザについては、11月にお配りした「ほけんだより」に詳しく記載しました。

インフルエンザ発症日を0日と数え、5日を経過し、かつ解熱後(解熱日を0日と数え)3日を経過するまで出席停止となります。

ワクチンを接種していても、感染してしまうこともあるようで、37度台でも「インフルエンザ」と診断されることもあります。

体調が悪い時は早めに必ず受診し、検査を受けてください。登園は自己判断ではなく、医師の指示に従ってお願いします。

流行性疾患について(2月6日)

2017年2月6日

2月6日までの幼稚園で流行や感染の恐れのある病気に関して、最新の情報をお届けします。

基本的には毎週金曜日に更新しますが、本日は大人数の方の欠席者がいましたので臨時でお知らせ致します。

お子様の体調や様子に変化があるときの参考にしてください。

2月4日 インフルエンザ型不明 1人(年長児)

2月6日 インフルエンザA型 8人(年長児2人、年中児3人、年少児2人)

インフルエンザ型不明 3人(年長児1人、年中児1人、年少児1人)

以上です。

 

インフルエンザについては、11月にお配りした「ほけんだより」に詳しく記載しました。

インフルエンザ発症日を0日と数え、5日を経過し、かつ解熱後(解熱日を0日と数え)3日を経過するまで出席停止となります。

ワクチンを接種していても、感染してしまうこともあるようで、37度台でも「インフルエンザ」と診断されることもあります。

体調が悪い時は早めに必ず受診し、検査を受けてください。登園は自己判断ではなく、医師の指示に従ってお願いします。